どうも「ぽいかつ」です。
今回はポイントサイト「アボカド」の運営会社はどこなのか調べてみました。
アボカドは、運営会社の記載なし、最低換金額が20,000円からと異常な設定のポイントサイトです。Twitter上では一眼レフ全員プレゼントを謳ったり、ゲームの課金アイテムが貰えると謳ったりしているようですがその実態が謎すぎます。
個人的にサイトの作り、怪しげなキャンペーンなどを考えると、牛角や吉野の偽キャンペーンでニュースになり閉鎖に追い込まれたキラキラウォーカーやマネキンと同系列であることは間違いないと思っています。
ただ、確信がなかったため今回あらゆる方法でアボカドの運営会社を特定を試みました。
アボカドについて
会社概要が適当すぎる
ポイントサイト「アボカド」のページの下部に会社概要があるのですが、ご覧の通り、名前とメールアドレスが記載されているだけで他の情報は一切明記されていません。
- 田中俊幸
- info@aboka-do.com
担当者名と問い合わせて先だけが明記されているだけで、運営会社・所在地・代表者氏名・設立年月日・従業員数など当たり前のことは書かれていません。
これは会社概要とは言いません(笑)
検索避けをしている
Googleの検索エンジンでポイントサイト名(ちょびリッチ・ポイントタウン・モッピー・ポイントインカムなど)を検索すると、普通であればそのサイトが1番に表示されます。
ですが、アボカドはサイト名で検索しても食べる方のアボカドの情報ばかりが表示され、ポイントサイトのアボカドがヒットすることはありません。
そりゃポイントサイトのアボカドより、食べ物のアボカドの方が有名なのでしょうがないだろうと思うかもしれませんが、実は検索結果にでないように検索避けをしているのです。
ドメイン名で検索すると表示されますが、これは検索避けをしている証拠です。
ドメイン取得日について
アボカドのドメイン取得日は2017年3月22日。ちなみに閉鎖したキラキラウォーカーが問題を起こしたニュースになったのが2017年2月6日です。
問題が起きてから約一ヶ月後にどこかの会社が取得したのがアボカドです。
さてどこの会社が取得したのでしょうか・・・
Whois情報について
Whoisとは、ドメイン所有者の情報のことです。
アボカドのWhois情報は次の通りです。
Whois代理公開のため、アボカドのドメインの明確な所有者はわかりませんでした。
共有サーバーを調べたら凄い結果に
基本的な情報だけではやはりアボカドの運営会社を特定することは困難でした。
そこで思いついたのが共有サーバーに同居しているサイトを調べる方法です。
共有サーバとは、1台のサーバー内の領域を、複数に分けて申込者にスペースを割り振り貸していることです。現実世界に例えるなら同じマンションに誰が住んでいるのかを調べるみたいなものですね。
アボカドと同じ共有サーバーに同居しているサイトの中にもし、キラキラウォーカー系列のポイントサイトがあれば、それは完全に・・・ということで調べてみました。
共有サーバーを調べる方法で使ったのがリバースIPルックアップです。
その結果がこちらです。
アボカドの共有サーバーの中になんとgaloo.jpとkira2-w.comがいるじゃないですか(笑)
galoo.jpはPOM(ポム)というポイントサイトで、運営会社は閉鎖したマネキンを運営していた株式会社メディアラスタライズ、そしてkira2-w.comは言うまでもなくキラキラウォーカー(株式会社ヴィヴィット)です。
giftty.jpというのもギフトという名前のポイントサイトでしたが1、2年もせずに閉鎖したと記憶しています。当時、ギフトもキラキラウォーカー系列だと思っていたのでもう完全に間違いないですね。
まとめ
アボカドの運営会社はおそらくマネキン(ポム)を運営している株式会社メディアラスタライズ、またはキラキラウォーカーを運営していた株式会社ヴィヴィットでしょう。
ただ、私の見解では、株式会社ヴィヴィットのグループ会社が株式会社メディアラスタライズだと思っているので、結果的にアボカドの運営会社はヴィヴィットなのかな~と。
どちらにしろ運営会社の記載もないポイントサイトを利用するのはやめておきましょう。
ポイントを貯める・ポイントを使うなど、ユーザーのポイント(お金)を管理しているポイントサイト運営者がどこの企業かわからないなんて恐ろしいですよ()
ポイ活(お小遣い稼ぎ・副業・節約)をするなら、「ちょびリッチ」などの安心安全な大手ポイントサイトだけに絞って利用されることを強く推薦します。
画像はちょびリッチですが保有ポイントは700万円を超えています。
ちょびリッチでは毎月30万円前後のお小遣いを稼ぐことができていますので、安全にポイ活を始めたい人はちょびリッチだけに絞って利用されることをお勧めします。